News / お知らせ

車にかかるお金を減らすために。プロが教える“賢いメンテナンス術”

みなさん、こんにちは。
車を持つと、どうしても“お金がかかる”というイメージがありますよね。
実際、ガソリン代・保険・税金・車検・修理代…。家計を考えると、車は大きな支出のひとつです。
でも私は、現場に立って22年間、多くのお客様の車を見てきて思うんです。
「メンテナンスを上手にすれば、余計なお金は減らせる!」
今日は、お客様に“損をしないための車のお金の話”を、プロの目線からお伝えします。

1. オイル交換をサボると「10倍の出費」に
エンジンオイルは車の血液。これを交換しないと、エンジン内部が傷み、**最悪の場合はエンジン交換(数十万円!)**になります。
一方で、オイル交換代は数千円。
つまり、小さな出費で大きな出費を防げるのです。
交換目安は半年に1回か、5,000kmごと。
「まだ大丈夫でしょ?」が、後から財布を直撃します。

2. タイヤはケチらない方が安上がり
「まだ溝あるから…」と交換を後回しにすると、雨の日にスリップ事故→修理代や保険料アップ…というケースがよくあります。
新品タイヤは確かに数万円します。
でも事故で修理や免許点数、保険料が上がれば、その10倍以上の損につながります。
命を守るのはもちろんですが、結果的に“節約”にもなるのがタイヤ交換です。

3. バッテリーは“突然出費”の代表格
バッテリーが突然上がると、レッカー代+バッテリー交換で2〜3万円が一気に飛びます
でも、定期点検で「あと半年くらいですね」と分かれば、計画的に出費を抑えられます。
急なトラブルほど“余計にお金がかかる”ものはありません。

4. 車検を“安さだけ”で選ぶと損をする
「安い車検でお願いします!」という声、正直よくあります。
でも、安さだけを優先した車検は“見逃し”が多いのも事実。
結果、車検後に別のトラブルが発生して修理代が高額に…。
「安く済んだはずが、逆に高くついた」という方も見てきました。
車検は、**長い目で見た“節約”**を意識するのが大事です。

5. 保険の見直しで固定費を削減
「車両保険いらないかな?」
「年間走行距離を見直したら安くならない?」
こうした保険の見直しで、年間数万円下がることもあります。
私たちは整備だけでなく保険も扱っているので、**車の状態に合わせて“無駄のないプラン”**を提案できます。

まとめ
車にかかるお金は、ちょっとした工夫で大きく変わります。
早めの整備で“高額修理”を防ぐ
タイヤやバッテリーは“命と財布を守る投資”
車検や保険は“長期的なコスト”で考える
朝日自動車は、ただ修理する工場ではなく、お客様のお財布と安全を守るパートナーでありたいと思っています。
車に関するお金のこと、気になることがあればお気軽にご相談ください。
「知らなかった!」が「助かった!」に変わるように、私たちが全力でサポートします。

一覧を見る

車に関するご質問など、
気軽にお問い合わせください。