News / お知らせ

整備工場のウラ話:お客様が知らない車検の真実と選び方

今回は「整備工場のウラ話」と題して、車検の真実と賢い選び方についてお話しします。

車検料金の真実:価格差はどこから生まれるのか

車検料金には主に以下の費用が含まれています:

  1. 法定費用:自動車重量税、自賠責保険料、印紙代
  2. 検査代行料:運輸局への持ち込み代行費用
  3. 点検整備費用:法定点検や追加整備の人件費・部品代
  4. その他諸経費:代車提供、納車サービスなど

法定費用はどこでも同じですが、点検整備費用が工場によって大きく異なります。

安すぎる車検の3つの落とし穴

1. 基本料金に含まれる作業が少ない

激安車検の多くは最低限の点検だけを行う「素通し車検」です。 不具合が見つかると別途高額な追加費用を請求されることがあります。

2. 整備の質に問題がある可能性

整備士の技術力や使用部品の品質に差があります。 安価な社外品使用や必要な調整を省略して価格を抑えている場合も。

3. 将来的なリスク

しっかりとした点検・整備を行わないと、車検後すぐに不具合が発生することもあります。 これは安全面と車の寿命に影響します。

車検工場の賢い選び方

1. 見積もりの透明性をチェック

何が含まれているか、追加費用が発生する条件を明確に説明してくれる工場を選びましょう。

2. 整備内容の説明力を見る

車の状態や必要な整備について、わかりやすく説明してくれる工場は信頼できます。

3. 実績と口コミを確認

長く地域で営業している工場や、評判の良い工場は安心です。

4. アフターフォローの充実度

車検後のフォローや、次回点検の案内など、長期的なケアを考えてくれる工場を選びましょう。

朝日自動車 車検館の車検:点検結果が「見える」から安心

当社、朝日自動車 車検館の最大の特徴は、点検結果の見える化です。

  • 点検の全工程と結果を写真や図解付きでわかりやすく説明
  • 点検項目ごとの状態を「良好」「要注意」「要交換」などの判定とともに一覧表で提示
  • タイヤの溝やブレーキパッドの残量、各種オイルの状態など重要ポイントは写真で記録・共有

この「見える化」によって、なぜその整備が必要なのか、またはなぜ今は必要ないのかを明確にお伝えできるため、 不要な整備を勧められる心配がありません。

料金表示も明確で、追加整備が必要な場合は事前に詳しくご説明し、 お客様の同意をいただいてから作業を進めています。

まとめ:価格を上回る価値を提供する朝日自動車

車検は単なる法的義務ではなく、安全と車の長寿命化を図るための大切な機会です。 「安さ」だけでなく「価値」を見極めることが大切です。

当社は、これからも謙虚さと誇りを両立させながら価格を上回る価値を提供し、 お客様満足を追求し続けます。

同時に、当社で働くすべての人が誇りを持って働ける環境を整えることで、 さらに質の高いサービスをご提供いたします。

点検結果の見える化や車検についてのご質問・ご相談は随時承っておりますので、 お気軽にお問い合わせください。

どうぞ今後とも、朝日自動車 車検館をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

一覧を見る

車に関するご質問など、
気軽にお問い合わせください。